MENU

美味しいホッケの干物の見分け方

ホッケが好きで、定食屋さんでホッケを見かけるとたいていホッケの定食を選んでいます。

外食ではよく食べるホッケですが、家では魚焼きグリルで焼くのが大変で、実はめったに食卓に上らなかったりします。

たまに食卓に上がることもありますが、美味しいときと美味しくないときがあります。

同じ値段なら、やはり美味しい干物の方を選んで購入したいです。

失敗しないためにも、美味しいホッケの干物の選び方を調べてみました。

目次

ホッケの種類による違い

市場に出回っているホッケには2種類あるってことなんて、知りませんでした。

ホッケは卵が孵化するまで、オスが餌も食べずに見守るのだそうです。なんともイクメンな魚です。

産卵のために回遊を止めたホッケを根ホッケといい、脂を溜め込むので美味しくなるのだそうです。

マホッケ

東北から北海道周辺に分布するホッケです。

漁獲制限がないため、若い個体まで捕り尽くされ、枯渇状態にあるのがマホッケです。

あまり捕れないためか、本州ではあまり出回らないようです。

味は、マホッケの方がコクがあって美味しいと言われています。

マホッケの中で回遊を止めて定着したホッケは根ボッケといい、脂ののったメタボホッケとなり美味しいホッケとなります。

シマホッケ(正式名称:キタノホッケ)

キタノホッケと言われるように、生息域はマホッケよりも北になります。

シマホッケとも言われているように、体に縦縞があります。

本州の市場に出回っているものの多くはロシア産のシマホッケになります。

マホッケよりも脂がのってジューシーなのですが、味わいそのものはマホッケよりも落ちると言われています。ですが、個人の好みの問題です。

最近では脂がのっていることを強調するためか、トロほっけという表記も見かけるようになりました。

コクを求めるのであればマホッケを、脂ののったホッケの方が好きな方は、シマホッケをオススメします。

美味しいホッケの干物の見分け方

ホッケは鮮度の落ちが非常に早い魚であるため、干物にします。

干物にすることによってホッケの旨味成分がより増加し、生魚よりもさらに美味しくなります。

干物として出回っているホッケですが、やはり美味しい干物を選んで食べたいものです。

肉厚であること

肉厚であることは、それだけまるまると太ったホッケであるということです。

まるまると太ったホッケは、脂分も多く、美味しい干物である可能性が高くなります。

白いロウ状ものがある

白いロウ状のものはホッケの脂分です。

白いロウ状のものが多いということは、脂がのっているということを示しています。

身が赤い

身の赤さは鮮度を示しています。

鮮度が良いものは、やはり美味しいです。

干物の形が細長い

干物を作製する方法には2種類あります。

吊るし干し

1枚1枚を丁寧に吊るすので、手間ひまがかかります。

適度に脂が落ち、風も通るので、美味しい干物になります。

吊るすために、細長い形になります。

網干し

網にのせて干す方法で、吊るし干しに比べてひじょうに作業は楽です。

吊るし干しと違い、寝かせて干すので脂が落ちること無く維持されます。

寝かせて干すため、形は丸っこい楕円形になります。

美味しいマホッケの吊るし干しの干物は本州ではほとんど出回っていないので、ネット通販で購入するしか方法しかありません。

人気のホッケ

北海道 “羅臼産” 真ほっけ開き干し!

北海道産縞ホッケ開き

関連記事
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次